- 2017/04/18
- Category : 楽天イーグルス
辛島快投も打線は下降?
抑えたけど前回よりもまともに打たれた打球が多くなったような。
ハーマンが渡辺に2ベース打たれた時はまたボークが心配になったけど。急遽嶋がマウンドに行って通訳呼んだのは何だったんだろう。またしても渡辺に打たれてあきれたけど、嶋の要求は外角低めだったのに内角高めに投げたのはハーマンだもんなあ。
打線は10安打で2点とまたしても効率悪し。しかしペゲーロの2安打と茂木の安打は本来は安打とは言えない感じ。要は1~4番まで一試合1安打みたいなもんだよね。銀次、島内、岡島の3連打で1点とったけど、2点目はペゲーロのゲッツー崩れだし。いや、ペゲーロはけっこう全打席必死に走ったのが良かったんだけど。
ビハインド登板用投手が今までは青山と今野だけ。菅原は競った場面でも起用できるだろうし。しかも今野も青山も2イニングが限度?なので勝っている最近は出番のない今野をずっと登板させないならファームで登板という意味もあったんだろう。ロングリリーフできる戸村が一軍登録。
でも、本来は5点差以上にして青山や戸村を登板させなければならないわけで。打線が点を取れないと勝ち継投を連投させるしかないもんなあ。
ファームでは今江が出場し始めた模様。打線のためには今江ファースト、セカンド銀次から終盤藤田、という攻撃的オーダーも欲しいところ。
今江をサードにしてアマダーを下げろという意見も見かけるけど、ここしばらくのウィーラーの守備を見ていると今江より良い感じだしなあ。浅いボテボテのゴロを素手で取ってスナップだけで速い送球をするとか。深い位置からも山なりじゃない送球をできるとか。
やっぱり前半は藤田の代わりに今江がいる方が点は入ると思うのだけれど。
ところで9回に茂木が引っ込んで三好が出たのはなんかあったんだろうか。打撃はよくないけど「休ませる」ためだとすると8回まで出しておく必要はないしなあ。
3、4番が打てなくても点が取れたのは1、2番が打ってたから、という事がここ2試合で顕著に表れているので茂木が休んだらキツイもん。
(注)以下サンスポニュースより
楽天の茂木が左脚に張りを訴え、八回の守備から退いた。「試合中に力が入らなくなることがあった。出続けたら迷惑を掛けるかもしれない」と、トレーナーに申し出た。梨田監督は「早めに対処した。様子を見て判断するが、明日(19日)は出られると思う」と説明した。
明日は則本。前回炎上したので今回は良い投球をする回なはず、と信じてんの。
拍手コメントありがとうございます。
skd61さん、ウィーラーの復調はやや微妙っすね
ソレイケさん、また一つアレに近づいてます!
らく10さん、ヘッスラ確かに怪我が多いすね、嶋はけっこうやりますが
ナナシさん、チームの士気が高いと思います
大阪近鉄さん、Aクラスが悲願でしたが今はもうアレ!です
★★★ランキングに参加しとります。いつもありがとうございます。お暇なときに「楽天イーグルス」のバナーをクリックしていただくと密かに喜びます★★★

にほんブログ村
PR