- 2017/04/23
- Category : 楽天イーグルス
(追記あり)本塁打5本!美馬が好投連敗止める
さて2連敗で迎えたソフトバンク第2戦。好調の後、連敗を繰り返して二度と浮かび上がれなかった去年を思えば分岐点になりそうな大事な試合?にも思えました。
まずは茂木の2ベース。対左をまったく苦にしない素晴らしい当たり。久しぶりの先発大隣の出鼻をくじいいたのは大きかったのでは。ペゲーロは何故か多い内野安打。ちゃんと走っているという事もありますが、打球が速いと見て引いて守っているんすかね。
満塁でアマダー。当たりは悪くないけど楽勝のゲッツー。しかしこの後の銀次の技ありタイムリーが効きました。前試合4タコでしたが今年は沈んでいきませんね。スタメン復帰の今江も今江らしい三遊間を抜くタイムリー。初回3点はよかったんじゃないでしょうか。
そしてアマダーが思いがけないホームラン。かなり低めに沈む内角のチェンジアップ?をすくった打球はレフト前に落ちた?と見えましたがライナーでテラス席へ。久々に底知れぬパワーを見た感じです。さて、先日「アマダーに対してだけ評価が甘い」というコメントをいただきましたが、そうかもしれません、はは。打てないアマダーを下げてDHを空け、ウィーラーを入れることで今江、藤田の同時スタメン、もしくはペゲーロをDHで聖沢と岡島をスタメン、と考える方も多いでしょう。確かに1点は入りやすくなると思うんですが、ここ数年のコツコツ打線に戻っちゃうと4~5点のビハインドはひっくり返せなくなるように思うんですねえ。4連打で1点というケースもあるでしょうし、打者一巡しないと大量点は難しそうだし。なので、せっかくホームラン打てる打者が3人いるのなら、だましだましでも使えればなあと思うのです。しかも未知の外人じゃなくて実績はあるわけですから。
とは言え、4番はどうかな?とは思います。アマダーは3割打つようなタイプとも思えないので日ハムのレアードのように.240、本塁打20以上という感じなら7番とか。今は下位にアベレージヒッターを並べてますが下位に一発が怖いバッターを置いてもいいんでないかと。
無論、このまま調子が上がらない場合は二軍落ちは当然ですけど、それならば空いたところに今江や聖沢ではなく中川や内田を入れてほしい気もします。(二人は不調みたいですけど)
ペゲーロが打ち上げた凡フライ?と思わせテラス席へホームラン。結果的に7本目ですが調子が良いのか悪いのかわかんないですね。あまり綺麗なタイムリーを打つ印象はないのですが、不意に一発を打って打点もリーグトップと言う状況。個人的には絶大の信頼を置く、というレベルにはないのですが、このまま調子を落とさないでほしいもんです。
松井稼頭央選手は久々のスタメン。4割打者の岡島を下げて?と思いましたが左投手対策だったのでしょう。右打ちの外野は松井稼頭央だけですもんね。
しかし左打席で逆方向にホームランは予想すらしていませんでした。しかもテラス席でなくスタンドイン。まだまだパワーはありますね。右投手相手でもいける訳で外野手の選択肢が広がる事はいいのではないでしょうか。ファームでは特に目立つ活躍をしている外野手はいないようですし。島内も一人だけヒットが出ていませんでしたが、ライトスタンド中段に叩き込むホームラン。もしかすると下位での長打を期待されているのかも。今年も9本くらいは打ちそうですね。
美馬は133球の完投勝利。ちょっと完封を期待していましたがチーム初完投ですから十分ですね。チーム内では突出した安定感で今年は二ケタ勝利をけっこう早く達成できるんじゃないかしら。
さて、今日は寺原の先発。ずっと中継ぎしてた訳で、いかにソフトバンク投手陣が苦しいか、という事なんでしょう。運よくバンデン、千賀、東浜とは当たらず中田、大隣、寺原というボーナスステージなので何とか勝ち越しでいきたいですね。
拍手コメントありがとうございます。
ナナシさん、DHは0点の時もあって仕方ないという意味でしてさすがに毎日0点は困るっす
大阪近鉄さん、戸村は大差リードでも出てきませんでしたね
楽天家さん、お久しぶりです。深く掘り下げられるよう努力します!
らく10さん、詳しい解説をありがとうございます、勉強になりました。
ナナシさん、お気遣いありがとうございます。
森 倍男さん、ありがとうございます、これからもよろしくお願いいたします。
★★★ランキングに参加しとります。いつもありがとうございます。お暇でないときでも「楽天イーグルス」のバナーをクリックしていただくと密かに喜びます★★★

にほんブログ村
PR