- 2023/08/28
- Category : 楽天イーグルス
3タテだってー?!
荘司は初回は無難に抑えたものの、四球連発、4連続四球で押し出しには唖然。しかし下手に球威のない球でストライクを取りに行って満塁からタイムリーでビッグイニングを作られるよりは良かった。これは太田が「四球でもいいから甘く投げるな」というサインを送っていたのでは?ま、押し出し一回目まではね。
楽天のスタメンは「あ、そういう手もあったか」というメンバー。夏なのにそこそこ打つ岡島と調子が上がっている島内を同時に使うには小深田は出せない。しかしここ最近ヒットがない小郷を休ませれば小深田、島内、浅村、岡島、阿部、を同時に起用できるようにしたのは素晴らしい。左腕相手でもPOPフライが多かった伊藤を外すなど、その試合時点での調子を見極めてスタメンを決めるという当たり前のことをちゃんとやりだしたな(今更感はあるが)という印象。
ただ、村林は相手の今宮と同じで守備重視なら下位で良いと思う。まだ完全なミートができないことが多く、送りバント専用ならともかく、自分の打撃に必死で進塁打までは打てそうもないし。
今日は、というかしばらくホームランは出ていないがコツコツ打線でなんとか点を稼いだ。特に辰巳が素晴らしく何で下位に置いたのかがわからない。また、ベンチだった小深田が満塁無得点の呪縛を二回も破ってくれたのも大きい。村林にも久々にライナー性のレフト前ヒットが出て阿部の押し出しに貢献した。
しかし、問題は継投。最後はきちっと押さえて、まだ球数も余裕があったとはいえ、7四球の荘司を続投させるのは確かに危険。でもリリーフは現在、渡辺翔しか信用できないのである。
まずは酒居。もう7,8回の投手ではないと思っているが今日も危なかった。1四球、1安打。ストレートは144kくらいだが、それを狙われたら長打もある。全球フォークというのは結構つらい。個人的には勝ち継投で起用してはダメだと思っている。
そして安楽。この時点ではまだ4点差だから安心ではない。だが今日の安楽は球威があった。普通は145k程度のストレートだが今日は150kは出ていた。近藤をストレートで三振に取ったシーンは素晴らしかったと思う。
そして島内のヒットのあと、フランコの良い当たり。普通に捕球できたと思うけど近藤がしゃがんで後逸、そして二度にわたる送球エラー。ボールデッドでテイク1ベースかと思ったらベンチ付近からコロコロ転がっていたのを誰も気づかなかったみたいですな。ソフトバンク守備陣が気づいて取りにいって送球していたら多分「ボールデッド?」と思ってゆるゆる帰塁したフランコはアウトになってたかもしれない。
そして8回はソン。ま、148kは出ていたけど。もう150kとチェンジアップの投手ではなくなってますね。厳しい場面では出せないな、というのが印象です。
最後には鈴木ソラ。
結局は代打攻勢で右打者二人と対戦しましたが、今日は150kストレートとひざ元に落ちるスライダーで2三振。柳田もフライに打ち取るなど素晴らしい内容。これを僅差でできるようになるといいですな。
ま、ソフトバンクにはいつでも勝てる!なんてことは言いませんが怖さは西武やオリックス、他のチームよりはないかと。だって柳田、近藤さえ打たれなければビッグイニングはあまり考えられない。栗原が離脱。デスパイネは緊急参加で役立たず。ほかに長打をバンバン打つ選手もいない。モイネロ離脱によって藤井がリリーフへ回り先発陣が弱くなったなど。
中川、郡司、宗らがいるオリックスはもちろん、中村がいる西武、荻野、中村、ポランコがいるロッテの方が大敗しそうな感じ。
で、火曜からは西武戦なわけですな。ええと、こっちは則本、早川、藤井?って感じ?
相手はエンス、今井、隅田かしら?
今井はもう打てないとして。エンスや隅田も楽勝じゃないし、厳しい戦いになりそうですなあ。
ただ、ソフトバンクは対オリックス。しかも山本、宮城という恐ろしい布陣。
やっぱり野球は先発投手ありきですねえ。
※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、岸は下妻でけっこう勝っていたのでこだわりはないと思います。いっそのこと将来を考えて堀内を指名してもらいたいくらいですね。炭谷は嶋の時と同じでもう限界だと首脳陣も考えているのでは?
★りりはちさん、渡辺と松井を温存できたのはよかったですね。小郷を外したり小深田を外したり臨機応変なスタメンは続けてほしいです。荘司の外いっぱいのストレートが大きく外れるのはメカニック的なものじゃないですかねえ。
![にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ](https://b.blogmura.com/baseball/eagles/88_31.gif)
にほんブログ村
PR