- 2017/10/16
- Category : 楽天イーグルス
岸が西武打線を鎮圧
岸は昨日の則本のような炎上はないとは思いましたが、けっこう一発はもらうタイプ。大砲の多い西武なら3ランとかで決まっちゃうような心配はありました。
しかし今日は初回から全力ストレート。150kもけっこうあったので長いイニングは投げないのかもしれないと思いました。
今日のスタメンは左を並べるのではないか?と思ってましたが枡田がDHとはびっくり。出るならファーストだろうと思っていたので。どうしても藤田を出したかったのでしょう。正直ただ左を揃えただけでは芸がないよなあ、とも思いましたが。
しかし実際に島内のヒットから岡島がエンドラン、枡田が久々のタイムリー。バッターが嶋で当然警戒されるところ、難しいボールをよくスクイズしました。この時点で3点取れたというのは後から考えれば大きかったですね。
3点差なんて西武打線を思えば一瞬でなくなるようなもんですが、岸の迫力はいつもと違いました。多分中四日ということもあり、あらかじめ100球をめどにしてた、とかで飛ばしていったのかもしれません。なんせ、ほとんどランナーが出ませんから捕手が嶋でも盗塁の心配がないのです。
しかし、いくら2安打とはいえ、7回も続投と知って、やや不安に。だって7~8回にひっぱって打たれて負けたケースが何回あったでしょうか?また今日も同じことやんのかよ!とか。
しかし山川にポテンヒット一本打たれると即座に交代。高梨が森を三球三振と爽快に斬ってくれました。そして高梨は右でもOKのはずなのに外崎には福山という徹底ぶり。いつも、これくらい手堅くやってくれよ、と思いましたが連戦中のシーズンでは無理なんすかね。
回マタギした福山が1失点。3点差で最終回松井へ。心配していたように松井は良くなかったです。初球のストレートが134k。そのご球速は上がりましたが空振りよりファウルが多く前に飛ぶ、しかも外野の深い位置まで飛ぶ球威の無さ。恒例の四球も出し、最後は中村を全球チェンジアップで三振。これで明日も抑えは安泰か?と言われるとかなり心配な気がします。
さて、CSで初めて勝ってうれしかったのは確かなのですが、いろいろと疑問な点もありました。
ます、ソンチャーホーを昨日は起用したけど今日は使わなかったこと。だって7回2アウトから福山、8回も福山、ならどっちかはソンにやらせるんじゃない?それとも昨日のように敗戦処理しか任せられない信頼度なんすかね?ハーマンの代わりになるくらいの実力ならともかく、今日のような点差が少ない時に出せない投手を入れてアマダーを上げないというのは理解できませんね。
何故かと言えば、楽天は勝った今日だって打線が打ちまくったわけじゃないからです。
銀二は3安打。菊池雄星からも逆方向へ良い当たりを打ってましたが、今日もすべて逆方向にミートした当たりを飛ばしてました。調子はあがっていると思います。
岡島はエンドランでレフトに打ちましたが、あれはエンドランだったので逃げる外角のボールに当てにいっただけで狙ったヒットではない。他の3打席はいつもの見逃しで追い込まれて難しい球をセカンドゴロというのばかり。相変わらずな感じです。
枡田はタイムリーは大きな仕事でいしたが、その後の打席は打ち損じ内野ゴロ、POPフライ、見逃し三振、と早くも魔法が解けた感じですね。
藤田は無安打。
そして、うたなければいけないはずのウィーラーも4の0、ホームランでも狙ってたのか大きく打ち上げる凡フライばかり。CS中に急に打つなんてことあるんでしょうかね?
不思議だったのがペゲーロの途中交代。
ペゲーロは初回、銀二をランナーに置いて内野ゴロ。バウンドの高いゴロでセカンドアウトはともかく、ファーストはアマダーでもなければセーフになりそうなタイミング。しかしペゲーロは首をうなだれて、そのそのとベースに現れてアウト。
3回にも銀二を一塁に置いて内野ゴロを打った時は、テレビの一塁画面になかなかでてきません。歩いていたからです。どちらのケースもゲッツーとなり銀二のヒットを生かせませんでした。
そして、このプレイの後、ライトには田中が交代して4番に入ったのです。
考えられるのは?
A ペゲーロの足が痛い、または体調不良などの理由によってあまりはしれないから
b ペゲーロはヒットかホームランの時以外は面倒で走りたくないから
のどちらかだろうとは思うのですが、Aならそんな状態の選手を起用して、ましてやライトの守備に就けるわけがありません。試合前に練習だってするんだろうし。
bの場合は怠慢走塁に対して首脳陣が言って聞かせた、にもかかわらず、3回にもう一回やった、ということで懲罰的意味合いでのベンチ待機になったか?ということですね。
ペゲーロは昨日、菊池からヒットも打ちましたが、ここ6試合で16打数2安打でっせ?しかも全部シングルヒット。イメージはまだ大砲なんですが、これで4番に置いておくのは単なる気分の問題なんでしょうかね?もし実際に無気力プレイがあったなら抹消されて今後は出てこなくなる可能性もありますし、逆にそういう人間はいらない、ということにもなるかも。
ま、公にしたくないので「体調不良」とかいうかもしれませんが、一塁まで走れない「体調不良なら」ベンチでなくて病院へいかなければならないでしょうなあ。
そしてペゲーロの代わりに4番に入ったのが田中だったのでびっくり。急だったからとりあえず、というのならわかりますが彼はその後4番として打席にも立つのです。やはり一塁に銀二がおり、送りバントは失敗、ヒッティングして三振、チャンスを潰しました。田中は多分メンバーの中でもっとも打撃が苦手で結果を残していない選手です。試合はあと半分あるのに、田中を4番にしておく理由ってなんでしょうか?
確かに左投手の野田に代わったときに、追い込まれてから右打席で2ベースを打ちました。でも実際には三振した打席で銀二を送る使命の方が追加点の為には大事だったのです。
多分、オコエは昨日三振ばかりしていたことで嫌われているのでしょうが、外野をずらして聖沢をペゲーロと交換するのが普通だと思うのです。だって左を揃えてるんだから。ま、これで明日、オコエが出てこなかったら、よほど昨日の試合でのオコエにベンチが腹を立てているということなんでしょうなあ。
そして明日の1stステージ最終戦の先発メンバーなのですが、相手は西武の野上。今期は一度だけ対戦しているんですね。しかもけっこう点とったので3イニングだけ。
で、楽天ベンチがメンバーを決める場合に、投手との過去の対戦成績を重視しているらしいと聞いたことがあります。今日の突然の枡田起用も以前に十亀から2安打していたという理由らしいですし。
(1ー3回)
茂木 3-0
ペゲーロ 中二 中二
島内 中二 四球
ウィーラー 左安 左飛
銀二 四球 中飛
聖沢 左二 左飛
岡島 中3 中3
藤田 2-0
足立 空三
野上は他チームからも左に多く打たれています。このことから楽天は明日、今日のように可能な限り上記の相性のよい選手から左を揃えていくのではないかと予想されるのです。
ます、中3を二本打っている岡島は決定。聖沢も左2を打っている。ペゲーロは2ベース2本なので確定。ウィーラーも左安1.となれば次第にメンバー―は決ってくるような。
といってもこれって5月の話なんだけど。岡島だって345.打ってた頃の話なんだけど。こんな古いデータを参考にしていいもんかねえ?でも多分こういうふうにしているんだと思う
ということで明日の先発予想をしてみようとおもったんだけどやめました。
ペゲーロが明日出場するのかがわからないので。ヤル気ないという場合は最悪抹消されてファイナルに出る権利もウシなう。しかしスタメンにはしないけどベンチに置く手もある。
また、ソンを使うからと言ってアマダ―を一軍登録していないが、ウィーラーの無安打とペゲーロのほぼ無安打が続く打線でアマダーを下げたまま、勝ち継投で出せないソンをかかえたまま、湿った打線で勝つ気でいるのだろうか。
個人的にはソンは抹消してアマダー登録。そしてペゲーロは体が云々とかなら代打としてベンチにいるのが最も問題が少ないと思うんだけどどうですかね。
拍手コメントありがとうございます。
大阪近鉄さん、アマダー明日はあがりますかね。長打打てる人が皆無ですよ。
skd61さん、ごくろうさまです、明日は録画して情報をシャットアウトしてみればよいのでは?
ハサミトギさん、なんか予想とはだいぶ違うオーダーでした、すみません。
taka15さん、いろいろ文句もありましたが3戦目見せてくれて感謝だけですね。
ドルフィンさん、なんかTV画面から、「あれはサード側に怒っているのだ」という話もあるんですけどねえ。
★★★ランキングに参加しとります。いつもありがとうございます。読む価値があったと思ったら「楽天イーグルス」のバナーをクリックしていただけると嬉しいんです★★★

にほんブログ村 <!-- Rakuten Widget TO HERE --
PR