忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス > ポランコはいないと思え

ポランコはいないと思え

前回完膚なきまでにやられた種市。昔はよくない投手だったのに、もうエース格なんですなあ。
で、初回、村林送りバント失敗&三振でダメ。田中がポランコに一発被弾。
ここで昨日、ポランコ被弾は炭谷のせい・・といったのは訂正します。すんません。今日はインハイのボール球を要求も真ん中高めに行って被弾。昨日も同じインハイボールのカーブを要求したかもしれないからです。
ただ普通のバッターは肩くらいの高さは振り切れないと思うがポランコは別格。しかも後半、鈴木そらの低めの150kもライトに強烈なヒット。これはもう敬遠しかないですな。仮に満塁でポランコだとしても押し出しで1点のほうが被害が少ない。オリックスとかには本塁打が少ないのは落差の大きい落ちる球を持っている投手が多いからではないか?
なので楽天は3番の中村を抑えることに全力を尽くして、ポランコは敬遠。だってMLBで大谷だってされているんだから立派な戦略。ポランコは塁に出てもロッテからすると邪魔なランナーだし。
仮に3番を出したとしても敬遠。ノーアウト1,2塁になるがセカンドランナーがポランコなら1ヒットで帰れないし、3ランとかタイムリーを打たれるよりは失点の可能性が少ない。

で、今日はチャンスがあってもあと一本が出ず。ただ田中失点の後の阿部の一発は大きかった。だって1点差でしょ?しかし、これまた楽天しか打たない岡が一発。かなりいやな雰囲気になりましたよね。
チャンスは作っても島内、浅村がブレーキだし。
種市がなんかの事情で降板したが出てきたのは坂本、左腕で153k投げる本格派。これに岡島を当てたのは失敗。岡島の限度は151kまで。(当社比)

流れではこのままいく感じ。2点は連打や一発がなければ無理だしね。
しかし西村から辰巳がヒットで出て、誰も期待していなかった小郷がインコース低めの難しいボールをライトスタンドへ同点2ラン。なんかこの選手には秘めた能力があるのでしょうなあ。

しかし同点になればリリーフが弱い楽天が不利。しかも頼みの綱の渡辺翔太は今日もベンチ外。3連投させて打たれて一日休養はわかるが二日ですよ?また〇〇半身コンディション不良とかですかね?
で、右もいるのに鈴木そら。中村にヒットを打たれ、左のポランコを抑えて欲しかったのだろうがヒット。ま、ホームランじゃなくてよかった。しかし、山口をストレートで見逃し三振にしたのは評価したい。山口から安楽じゃきつかったはずだし。
そして安楽は何故かイニング頭から行くよりピンチで登板したほうが結果が良い。安田のリードもあるが、石川、茶谷ともに、大きな飛球だがレフトフライで抑えた。レフトが岡島だったこともラッキーでしたね。

そして、最近はクローザーを打ち込んで勝っている楽天。
益田から岡島が殊勲のシングルヒット。
そして阿部が左中間へのタイムリー3ベース。なんか足の回転は速いように見えても進みが遅く感じたのはアタシだけでしょうか?ただ、外でやや泳がされても身長が高いためか引っ張れるのはさすが。アウトになったライトライナーも完全にミートした当たり。今日のように投手の左右関係なく起用してほしいですね。

唯一の不満点はサード小深田。いや、そこまでポジションを動かしてまで起用する価値はあるの?周東のように後半に代走で盗塁させたほうが効くと思うのだが。だって自分で出塁ができないでしょ?オフのキャンプで逆方向へ強い打球が打てるようになれば打率も上がってスタメンでもよいけれど、インコース引っ張り以外ヒットが打てないのはかなり問題。
それならば、右だって打てるし長打のある伊藤をサードで起用してもらいたい。
あ、フランコは駄目ね。彼を出すのは良くしらないけど3連単に10000円賭けるようなもん
だから。当たればデカいが外れることのほうが多い。あの守備では25本は打てないと来期はいらないですね。

さて、明日は中継ぎだけやっていて、先日ソフトバンク戦で初先発で4失点で負けた中森という知らない投手。でもチャンスと思ってはいけませんね。楽天はこういう初顔にノーヒットピッチングされたりしますから。一方、莊司は安定しているように思えますが、対ポランコは別。2~3点は取られることは覚悟して打線が頑張らなければいけません。
個人的には島内がDHなのは最も良いと思うのですが、その結果、岡島が休めなくてまた調子を落とすような気がしています。ま、守備だけでいいと割り切って田中カーを一試合くらい入れて休ませてあげたらいいのに、と思うのですねえ。

※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、種市がトラブル?で降板したのがラッキーでした。おっしゃるように伊藤は同じ打席を与えればフランコよりヒットは多いのでは?と思います。守備も及第点ですし。
★りりはちさん、安田も太田もブロッキングは安定してよかったですよね。小深田に関しては来期も今の状態なら石井監督がいなくなれば良くて代走でしょう。他と比べて秀でているものが走塁だけ、なら当然のことです。
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[5回]

PR

0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP