忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス > 今井に勝てなかったがGODOJOB!

今井に勝てなかったがGODOJOB!

あまりに今井にやられすぎてとうとう、金子や菊池にもやらなかった「破れかぶれ打順」を組んできて、なかなかやるなあ、と思った。
1番フランコは今井から打っているわけではないが5回打席に立たせれば一回くらいホームラン打つんじゃね?という意味だろうし、それからは打てそうな、もしくは打った実績がある順にならんでいた。小深田を外したオーダーは少なくとも右投手を打つためには最も打てそうなオーダーではある。実際はフランコが四球とか選んじゃうと邪魔なランナーでしかないが、まフランコは四球なんてない。凡ゴロかヒットかホームランか三振だもんね。ただ2番にけっこう調子を上げている島内を入れたのはさすが。下位の村林、小郷、安田のところが弱いとは思ったが安田は炭谷よりは打てるはずだし。(現に炭谷が出なくなってから勝ちが続いている)。小郷だって今日は「いない方がマシ」だったが実績は残している。
どこからでもチャンスが作れて点が取れるという攻撃トッカのオーダーだったと思う。

しかし今井の荒れ球は難しいので全員がファーストストライクを打つという作戦。失点したあと、村林がいつものショートゴロだが場所が良く内野安打。安田はラッキーなポテンヒット。ここでフランコが左中間を破る2ベース。フランコは厳しい指導を受けたのか低めは捨てろという感じになっている。したがって低めのフォークは見逃せるようになっている。でも昨日もだが何故か高めのストレートを投げるので打てたと思う。ただ後半はやや高めから落ちるスライダーを使われてダメだったけど。そしてその後島内がセンター返しのタイムリーを打ったのが大きかった。なんで絶不調だったのか知らないが島内はやっぱり誰も打てない投手を打つ稀有な存在ですな。

藤平はいつも通り。きっとルーキーイヤーは怖いものを知らなかったので連敗ストッパーとか言われて活躍できたのでは?今やランナーを出すと、途端にビビッてストライクが入らないのは変わらない。そんなに打たれるのが怖いのなら別な職業もありますよ、と言いたいところだが、変わらなければ本人が望まなくても寿司屋の仕入れとか別な職業に就かざるを得ないわけで。後は個人の問題でしょう。なので5回で降ろしたのも納得できる。5回1失点なら上出来だもんね。

ただ、やはり6,7を安心して任せられる投手はいない。安楽もかなり危なかったし。
酒居にいたっては、もう一軍じゃ通用しないんじゃないかと。143kのストレートとスライダー。あまり落ちないことの方が多いフォークでは良い打者を抑えきれないと思う。んじゃあ、他に誰がいるんだよ?と言われればいないんだけどね。

そして、この間、今井は四球も出してランナーは出ていた。ただストレート中心ではなく変化球でカウントを整えて外のストレートで決める、というパターンチェンジをしており誰も対応ができなかった。仮にこのまま勝っていても「今井に勝った」とは言えなかっただろう。
今井に勝つ、というのは今井から6点くらい取って今井が途中降板してベンチにグラブを投げつけ、ドリンク用冷蔵庫を素手の右手で破壊してケガする!という程度までいかないと言えないのである。

しかし9回に松井が抑えていれば記録上は今井に負けがついた。
ただ、その前の回。なんで安田に代打を送らなかったのかが不思議。伊藤は代走で取っておいたかもしれないが阿部はいたよね?そして松井と最も多くセーブを成功させたのは太田でしょ?
別に安田のブロッキングが悪いとは言わない。炭谷の方が悪いし。
現に中村に対してはフォークも投げてちゃんと捕球していた。なので捕手ではなく松井自身の調子が良くなかったのだろう。ただフォークはいつもに比べて妙に少ないようには感じたが。
昨日もゲッツーを取れなかったりという守備もあったがヒットは打たれていた。
今日はセカンドオーバーとかレフトオーバーなど前進守備ならではのタイムリーもあったが、打たれすぎであり、明日からが心配ではありますねえ。今週も6連戦なので代わりはいないのだけれど松井は一日は休ませる必要がありかもしれません。

さて、2点リードされて迎えた最終回。もう終りに近い状況でしたね。
リードして松井が登板した9回表、ということで今井が「もう投げない」という方向に行ったのが幸いでした。今井のままでしたら負けてましたね。
で、増井。
ここ延長も考えられるで代打を出される田中カーも気の毒ですが打率からいって仕方ないかと。ただ小深田はまったくダメでした。唯一よかったのはセカンド正面にゴロを打ったのに懸命に走ったことだけです。
そして影なるヒーローは島内。ゲッツーがあり得る場面で地味に地味にセンター返しでヒットを打ちます。ただ、ノーアウト1,2塁でも不利ですよね。送りバントなんて失敗した日にゃすべてが終わります。辰巳が引っ張らないで上手く落としてヒット。
ここで小深田は打球の結果を見ずに冷静な判断でホームへ生還。こういう打球判断と走塁は、やはり秀でたものがあります。
で、バッターは浅村。
みなさん、そういう結果だと思っていましたか?
アタシはシングルヒットで同点延長。ゲッツーだけどランナー3塁で岡島。とか思ってました。
つまりはよくて延長戦。
ただ、浅村が外のボールに見向きもせず最後に捕手がインコースに要求したときにヒットは出るかもしれないと思いました。だってフルカウントだからストライクを入れてくるはずですからね。
ただ一か月もホームランを打っていない浅村だけに期待はしていませんでした。
誰もがよく見るホーム球場のレフトスタンド。いや、なんか痺れましたね。

とはいえ。
とはいえ、ですよ?
明日はもっと投手事情が苦しいわけです。
前回ボロボロ7だった松井友のリリーフをした藤井が5回1失点で先発に起用されますが、前回と逆なパターンもあるのですね。それで勝井も松井友も6回は投げられません。
7,8,9のリリーフが必要なわけで。
渡辺翔・・・6連戦なのに3連騰させます?不調の松井に3連騰させます?

明日は隅田。最近はよくなってきてます。
もう右をそろえるでしょう。
村林、阿部、フランコ、しかしこうすると伊藤が出られない。浅村がセカンドならフランコDHという手もあるけど島内はレフトで守ることになる。
ただ、今日のオーダーを見ると、「何が何でも右打者を並べてやるぜ!」という土壇場の意地のようなものを感じますね。

ええ、明日も勝てば面白いですねえ!


※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、今日今井が7失点としたら髪を切ったかもしれませんね。まあ、あの髪型が好きな人はあまりいないようですから今はまだ我慢しておきましょう。
★りりはちさん、そうですね。なんで太田を出し渋ったかがわかりません。たった1イニングなのに。しかし、これほど劇的な勝利を味わえるのは年に一回くらいですかね?勝ち越し決定はよかったです。

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[4回]

PR

0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP