忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス > 満塁小深田見逃し三振がなあ

満塁小深田見逃し三振がなあ

もちろん、毎度毎度の初回失点が痛かったことはまちがいない。太田でも炭谷でも同じだから投手がダメなのか?初球が何も考えていないような甘いボールが多いと思う。

しかし昨日と違って失点してからすぐに1点でも取っておけば楽だったが中々、小島を打てず。
太田が出てから村林が二度バント。フェイクだったのか、作戦が変わったのか打って行ってセンターオーバーのタイムリーツーベース。久々のヒットがタイムリーでよかったっすね。ただ中継がホームに投げていれば危なかったかも。その後、内野安打や犠飛、浅村タイムリーなどでコツコツと3点を取ったが、島内にも打ってもらってもう1点ほしかったですね。

その後、則本はなんとか失点しないで凌いできたが、7回まで投げないとリリーフがいないのはご存じの通り。そしてその鬼門の7回。捕手の佐藤にツーベースを打たれてしまう。
これは正直言ってファーストのエラーとも取れましたなあ。グラブに触ったのではなくグラブを弾いた、つまりグラブには半分入っていたということ。伊藤はサードの時もそうだが左の打球への反応が遅い。鈴木大地なら普通に捕っていたでしょうなあ。

ま、それでも同点。あと1点とって松井につなげれば、と8回に代打鈴木大地がヒット。しかし太田の送りバントは失敗。今日はランナー1塁での楽な送りバントが全滅だったのは大きかった。そしてありがちだが、次の村林は三遊間にヒット。辰巳が四球を選んで1アウト満塁!
満塁なのでスクイズは無理だろうけど、前進守備の間を抜くか、抜けなくても送球が逸れるか、確実なところでは飛距離充分な犠飛を打てば点が入る絶好の機会なのだ。
他にフランコなど代打はいたが、その前にも犠飛を打っている監督のお気に入り小深田。彼にまかせるしかないよね。

で、粘ってフルカウントまできた。ボールなら押し出しで1点勝ち越しで松井へ。
だからと言ってですよ?押し出し狙いをするのは戦うことを放棄している選手である。なにもボール球を打てと言っているのではない。きわどいボールは打つかカットするしかないでしょう?

確かに西村はストレートとフォークがある。ただ、フルカウントで満塁ならパスボール、押し出しの可能性が高いから、どうみてもストレート勝負だろう。違うかもしれないけど、ストレート一本に絞る賭けはわるくはない。フォークが来たらゴメンナサイ三振でも仕方がないと皆が思うだろう。
そういう場面で低めではあるがど真ん中のストレートを見逃し三振。当てていれば何かがおきたかもしれないのに、振らないで三振。

もう、一言ですな「戦わない男は去れ」

小深田はこの先どこに行くのだろう。あまり良くなくとも、エラーしても守備位置をあちこち変えてまでスタメンに据えてきた石井監督は間違いなく来年はいない。そもそも自分がやりたいとは思っていないようだしね。要は平石時代の島井のようなもんだ。

彼の強みは足の速さと走塁、バントだけ。だってショートやってないのにエラー数はリーグ1位の11。打率は250.未満。長打はほぼない。逆方向へ強く打つ技術がないからショートゴロでの内野安打もほぼないし、外を攻められと力のないPOPフライしかならない。
普通、これでレギュラー取れますか?ってこと。せうぜい周東の立場が精いっぱいだろう。これがまだ21歳というなら練習で上達する可能性もあるが27歳。ようやく普通になりましたが30歳では大砲でない限り割に合わない。
外野も練習すればできるだろうが肝心な肩が弱い。今のセカンドならいずれ浅村はファーストになるだろうから若い黒川の守備を鍛えたほうが理にかなっている。
となると、もう代走屋しか残っていないのではないか?岡島のようにバットコントロールが上手くて三遊間をライナーで抜くようなヒットが打てれば別だが、4年もいて逆方向はほぼダメ、ではねえ。ま、村林や山崎という正ショートができるまでのつなぎだったとおもえばいいんでしょうか。

そういえばギッテンスが上半身のケガってことらしいですなえ。今期も無理でしょう。2シーズンいて一軍では一か月くらいってあり得ないね。こういう選手は以前にもケガが多かったはずだが、球団は身体検査とかしなかったのかね。前年はあまりにオープン戦、二軍戦の結果がよくホームラン量産の匂いがしたから他球団に取られたくなくて再契約したのだろうが、もう終わり。巨人あたりが滑り止めで捕るかもしれないが、2シーズンで30日以下の一軍出場。ケガの連続。手術して日本に帰ってきたので悪気はないのだろうが、これはもうプロ選手としてスポーツをしてはいけない人ですな。
外国人はもう全員解雇して、また博打をやるしかないでしょう。
ソンももう終わり。今回仕方なく昇格させたようだが、先日ファームの試合を見たときはチェンジアップがほとんどで、ストレートは最速142K.普通で141kです。その二種類しか持ってない投手が通用しますか?しかも、もう30歳。台湾のプロに戻してあげましょうよ。

ま、今日は元々はただの守備固めでファンでもなんでもなかったのですが。村林は地味に派手に素晴らしい守備を見せて、打つ方でも不振を脱却しつつあるのがうれしかったですねえ。

※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、則本は初回以外は頑張ったんですがねえ。7回を投げるリリーフさえいれば、という感じです。
★りりはちさん、松井はなぜかフォークを投げませんでしたね。和田に転がされて内野安打になることを嫌がったのでしょうか?和田に対するストレート勝負は?と思いました。


にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[7回]

PR

0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP