忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス > な~ンもないまま負けた

な~ンもないまま負けた

今井だけに簡単には打てないと思っていたが、今日は153kストレートも打てなかったがスライダーを混ぜられて混乱したんですかね?
まあ中でも酷いのがフランコ。初めのころは見えていたはずの外のボール体を乗り出して空振り。落ちるスライダーを腰をかがめて膝を折ってまで振る必要あんの?フランコがヒットでなくともボールをジャストミートした所はホームランの時くらいかないよ。これって、もう日ハムのように解雇して枠を開けた方がいいんじゃないかしら。

そしてなんといっても相手のエラー二つでもらったノーアウト満塁。これを生かせなかったのが負けた原因。これは太田と監督に責任があると思う。
まず、まったく打てそうもなかった村林が追い込まれてから意識的にフォームを変えて逆方向へのい打球を放っ1,て2塁間を抜いた。非常にうまいバッティングだったと思う。今日の楽天のヒットでは唯一のクリーンヒットですね。
しかし太田のスタートが遅くてセカンドでフォースアウト。結果ライトゴロだってさ。うん、ライナーバックっていうよね?で、石井監督もライナーバックだけどヴィデオ見ないとわからないから、とか言ってった。しかしプロ野球ニュースでもう一回見たら太田はライナーバックしてなかったよ。ただ立ち止まって打球を見ていただけ。で、セカンドが打球に追いつかないことがわかってから(正確にはライナー性の当たりがバウンドしたのを見て)走りだ出した。こんなやついないよ普通プロに。
だってファーストの位置は見ているでしょ?で、セカンドの位置もどっよよりかくらいは目のはじっこで見えているはずだ。打球が来たらば別に光速で来るわけでもないしファーストとセカンドの守備位置を把握していたら抜けるのは確実だと判断して打球方向がわかった時点でスタートして当たり前。どのランナーだって周囲の守備位置は逐一確認している。いつライナーが、ゴロがくるかわからないからね。それを太田は「どうせ間を抜ければバックホームでしょ」みたいに何にも考えていたかった可能性が高い。つまり太田はサードランナーは帰ってもしかたないけど逆転ランナーは阻止するためのバックホーム用外野先進守備だと思って自分は関係ねえやと思っていたんだろう。


そして、それでも1点は取って1アウト満塁。(これがノーアウト満塁だったら勝ってたなあ)小深田にセイフティバントさせてファウル。この時、ファーストのウーはかなりチャージしてきた。これみて何も感じないの石井さん。
セイフティバントの成功はなんといっても意表を突くことにアリ。逆にサードランナーのスタートが遅れる分ファーストやサードのチャージが早ければ完全に間に合わないのだ。
もし、石井監督の目で「今日のコブでは外野フライも先進内野も抜けないな」と思ったらせめて普通にサードランナーを走らせてからのスクイズにするべきだった。ランナーは辰巳なんだし、小深田はバントがうまい。結局、小深田はチャージしてきたウーの正面に転がしてすぐにバックホーム。辰巳は戻るしかなかったが、せめてランダウンプレイでもっと粘って後のランナーがサードにくるまでにいてほしかった。


そのごは安楽、内、ソンは無失点だったが竿後まで点が取れる気がしなかった。あとは阿部のレフトもやや不安。今日のタイムリーは取れない当たりだけけど田中とかなら追いついた気もするし。小深田起用優先のあまり他の選手があちこち守備しているけど、たまには小深田休みで山崎セカンド(元の本職)とか小深田抜きでやってみたらいいんじゃないの?


そういえば、一軍投手コーチが小山から永井に代わりました。ま、これはお上からの指示でしょうなあ。投手コーチに気に食わない点があれば監督が「改善しろ」と一言いえば済む話。
なのでこれはファンのガス抜きで、最初は打撃コーチ降格、次に投手コーチ降格ときて一番最後に監督降板(休養)となる仕組みなんでしょうねえ。

西武は現在マキノン以外はホームランを打つ選手があまりいないので投手は少しは楽なはず。せめて五分で終わって来週につないでほしいですね。

※拍手コメントありがとうございます。
★リンさん、レス遅くなり申し訳ございません。なんかコーチの力量って数値で表すことができないから困りますね。選手の評判も結局人柄になってたりしますし。
★大阪近鉄さん、勝ち越した後だけに連勝したかったですねえ。1点差ですし。ソフトバンクが負けているうちに連勝が欲しいです。
★りりはちさん、フランコならより守備もよい伊藤の方が普通のヒットも送りバントもできるのでよいと思います。きっと明日は村林ショート、伊藤ファースト、阿部サード、レフト岡島じゃないでしょうかね。




にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[6回]

PR

0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP