- 2023/06/19
- Category : 楽天イーグルス
投手陣がかろうじて守り抜く
でも必ず炭谷である必要はあるのかな?ちょっと昔は下妻と組んでけっこう勝っていたし。
最近、楽天投手のお決まりとも言える初回失点でいやな雰囲気に。相手はピークを越えた菅野とはいえ、カットボールとツーシームで狙いが定まらないのか誰もまともに当たらない。
ま、打線にも差がありすぎ。
だって巨人は岡本、中田、坂本、大城とかホームランをいつでも打てる選手がずらりと揃う。
しかし巧みな配球でピンチもあったが5回までは追加点を許さなかった岸は偉かった。ここで3失点とかしてたらもう追いつけなかったもんね。
一軍に来てからろくな結果を出していない渡邊が中田のエラーで出塁。で、辰巳の予想外の2ランホームラン。なんか辰巳はいつも打ち損ねでセカンドゴロかミートしても短いか、だったがホームランを打った時のスイングの美しさと綺麗な弾道はホームランバッターを見ているかのようだ。なんでいつもそれできないのかなあ。二試合に一回くらいでいいんだけど。
さて6回から継投ではキツイなとは思いながらも今日は酒居が抜けただけ。
まずは渡邊翔。150kの速球とパームは武器になる。今どきの一般投手のようにフォークじゃないのが面白いし新鮮ですね。多少打たれても勝ち継投で起用してほしいです。痛い目に合わないとより成長することは難しいですからね。
内も危険球退場から初めての登板ですが気にすることなく投げていました。彼もストレートは150k超え、フォークもあるというリリーフ向き。西口が復活したら、この二人と鈴木ソラと松井で勝ち継投にすればよいのでは?安楽はもう敗戦処理役ですね。
で、8回にその安楽が出てきた。この前,あんなに酷かったのに?
まあ、左、左、岡本なので鈴木ソラを出せないのかと思った。しかし先にソラを出して二人切手岡本に安楽では、とも思ったが。
そこは巨人側も考えており、鈴木ソラが出たら右の代打を出すつもり、しかもウォーカーという切り札を、である。
しかし楽天側もそんなことは予想しており、「この選手は代えないよな」という主力の左打者の時に鈴木ソラを出した。
ところが、巨人はなんと丸に代打ウォーカー!あまり適切な例じゃないけど楽天で言えば好調な島内の代打にフランコ送る様なもんだもんな。ま、ウォーカーはけっこうホームラン打ってますけどね。
で、炭谷はインコースストレートで打ち取ったかに見えたがバットを折ったにも関わらず、パワーでセカンド後方へヒット。これは大ピンチ。でも、ここで中田に西口出さなかったということは、まだ調子は上がってないか、ビハインドからやり直しのどちらかでしょう。
で、結果はサードゴロ。渾身のストレートをインコースに投げさせた炭谷エライ!下手にスライダーとか使わないのがよかった。鈴木ソラのスライダーは松井のと違って必殺の決め球にはならないからね。151kのストレートがコーナーに決まればかなりの大打者でもうてないだろう。
そして最後は松井。
悪くはなかった。
ただ坂本を申告敬遠して梶谷勝負は、石橋を叩いて渡るというべき慎重さで勝利への執念が見えた。
で、交流戦の残りとパリーグの試合。楽天は中一日休みでリーグモードに入る。先発陣はけっこう数が揃っていると思う。だから田中やら岸やらを抹消していたんだし。先発は若ければよいとは思っていないので(ローキくらいの力がない限り)松井(友)とかなら塩見とか起用しても良いのではないでしょうかね。
問題はリリーフ陣で、まあ今の位置だと「3連投は普通だからな」という雰囲気だろう。ただ酒居とかオジサンには少し気を使ってほしい。
後半の勝ち継投は 内、渡辺翔、鈴木ソラ、酒居、松井で良いのでは?ただ1点差とか僅差で負けているときは我慢して起用しないでもらいたい。勝っても負けても次の試合に響くからね。
どうせなら、ヤクルトにも中日にも勝ってからリーグ戦に戻りたいもんですね。
※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、ベテラン同士の投げ合いでしたが、どっちの勝ちとも言えませんでした。岸は5回1失点。菅野も5回なら無失点ですからね。ホームラン打たれなかった分、岸の勝ちでかね。
★りりはちさん、小深田の守備をファンは試合に悪影響があると考えていますが、DH[でも起用せず守備固めも出さないところからベンチでは許容範囲とみているんですかね。

にほんブログ村
PR