忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス > よくわからない投手起用

よくわからない投手起用

まあ、貧打は治ってないですね。打ったのは昨日と同じ浅村と岡島だけ。これじゃあ点は取れないよ。特に今日は昨日打っていた鈴木大地が何故かノーヒットだったのも痛かった。
それと小郷はもう3番はいいんじゃない?調子が良い悪いは日々変わるわけでここ一週間の打率がどうこうより、今日の調子が大事でそれを見極めるのがプロのコーチや監督なんじゃないの?小郷はほとんどが「食らいついて」というか拾ってヒットコースに行っているだけで打撃的に良いわけじゃないのは誰が見てもあきらか。とはいえ、替りは?となると島内しかいないんじゃあ仕方ないか。

田中は相変わらず大物感はすっかり消えて球威も制球もイマイチの並みの投手。毎回打たれて2失点は運がよかった。山崎のスーパープレイがなければ、いつものように炎上していただろう。
ただ継投の安楽がダメすぎ。右を抑えられずに野間に打たれてから代えるんじゃ遅いって。野間から左が続くんだから鈴木ソラに変えればなあ。鈴木ソラはノーアウト2,3塁という絶対に失点する場面で2三振無失点で終えた素晴らしいリリーフだっただけに残念。安田も鈴木ソラに対しては左打者へのスライダーにこだわらずストレートでガンガン押したのはよかった。全員、スイングが遅れていたもんねえ。

で、最も今日の試合でダメだったのは安楽。タイムリー打たれたことがダメではない。送りバントを悪送球したことも仕方ない。打球の位置が良かったし悪送球することだってある。
問題は一番最初の内野安打だ。ファーストゴロなんだからピッチャーはファーストへ走るのは当然。安楽も走っていた。で、投手かファーストのどっちが取るのかはその時次第。で、ファーストが取るとなれば自分はベースに向かって全力疾走でしょ?なのに鈴木大地が捕球しようとした時には走るのをやめてセカンドが入るように指示している。はあ?左バッターだから浅村はライト側に深い守備地に居るんじゃないの?誰がどうみたってファーストに最も近いのはバッター、セカンドじゃなくて投手じゃないですか。あの場面も安楽が全力疾走でファーストに入っていればトスが上手くいってアウトだったかもしれない。無論セーフの可能性が高いけれど。
それにしたって、投手が行かなければ、だれもどうしようもない状況で「セカンド頼む」とは何事か?もう投手としては並み以下でしかないんだから一生懸命な姿勢でプレイしようと思わないのか?安楽はもういらない。安楽程度の投手ならいくらでも替りは出てくると思うしね。


さて、そして浅村の劇的同点弾のあと。9回裏を投手が抑えて延長戦。で、ここで松井?いや、抑えて10回に点を取って10回裏は誰が投げるの?回マタギはないよね?日曜まで試合あるんだし。左が多かったからですかね?でも仮に松井が抑えても次は中軸が出てくるんだけど。そこで内とか?まあ、10回以降を考えて力のない投手から順に起用します、という出し惜しみよりは良いけれど。
ただ、ブルペンコーチは松井の状態をちゃんと連絡していたのか?それとも不調だから9回にしたのか?まずストレートの球速が146kっていつもと比べて遅すぎでしょ。もう試合に出せないくらいの差がある。どちらにしろ、大型連勝するために全試合松井がクローザーなんて無理がある。鈴木ソラをすぐに戻したように、西口も最短で戻すんでしょうね。もっと若い力・・・渡辺ショータとか・・・を起用しても良いと思うけれど。

今日は一度は追いついたので勝ちたかったが、明日は荘司。なんとしても勝たなければならない。ところで島内はなんで一軍にいるのだろうか?一軍にいれば移動の時間も長いわけだから練習や調整の時間は減る一方だと思うけれど。島内の場合は「二軍に落とさない事」なんて細かい契約はしないようにおもんですけどねえ。

※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、とうとう現地観戦ですか。巨人には勝てそうな気もするんですけどね。
広島はホームランバッターがほぼいないのでロースコアで戦えますね。
★りりはちさん、岡島も好調とはいえ、チャンスでの最低限ができなかったのは痛いです。フランコはもう使う意味はないでしょう。昨日だっていないまま勝ったわけですし。もう抹消したほうがよいですね。
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[4回]

PR

0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP