忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス > なんかお気楽に見えた

なんかお気楽に見えた

確かに瀧中はよかったし、投手戦からフランコのホームランから試合は動いた。でもまだ1点ですぜ?続く島内がめずらしく三塁線に2ベース。そして小郷も珍しくも右中間を割る文句なしの2ベースで2点目。
とはいえ2点では負けるのが楽天の運命。もっともっと瀧中が抑えている間に点を取らなければならない。
と言いながらずるずる来て、7回まで相変わらず点は取れなかった。
そして7回にフランコが今度は右打ちで強い当たりの2ベース。これはもう毎試合フランコ起用するしかないんじゃないの?他に長打打てる人いないんだし。でも、また左腕の時だけなんだろうなあ。
しかしコメントでもいただいたが、ここでフランコに代走西川を送っても島内にただ打たせたのである。は?さっき打ったからまた打つ?どんな根拠で?中々ヒットや特にタイムリーが出ないチーム。ノーアウト2塁で俊足ランナーを代走に。バッターは前打席2ベースは打ったが打率は1割台。これどうかんがえても送りバントでしょ?だって後の安田と山崎がタイムリー打たなければ0点なんだよ?2点差のままなんだよ?
結果、島内、小郷連続三振。だろ?だから今まで点がとれてないんだろ?
まあ、安田は偉かった。インコースのストレートとアウトコースのフォークで交互に攻められて絞り切れない状況で裏をかいて投げてきたカーブを予想していたかのようにジャストミートして2ランホームラン。これで4点差。
そして9回、西川の四球から、今度こそ復活ののろし?と思われる島内の左中間2ベースで5点目。ところがここでまたベンチは送らないのである。さっきの島内、小郷三振の大失敗作戦を安田の2ランで成功したとでも思っていたのか?小郷が四球を選んでノーアウランナー2、3塁なら送って少なくともあと1点でしょ?
いかに松井が居るといえども楽天にとって5点差は安全とは言えない。勝てる時に確実に勝っておかなければいけないチームじゃないのか?
こう書くと、
「いやね、攻撃が長引いちゃうと瀧中の肩が冷えてリズムも狂うからノーノーの記録が~」とかいう人もいるだろうけど個人記録とチームの勝利はどっちが大事なんですか?と。野球はチームスポーツですぜ?
ま、これが9-0ならさっさと攻撃終わらせてノーノーに専念してもいいとは思う。ただ負け続けている現在、ノーノー記録が大事だから5点でいいや、と考えるのは、あまりにお気楽バカとしか言いようがない。
送って、山崎にセイフティスクイズでもさせて6-0にすれば瀧中も良い楽に投げられたかも。
というより、球数が多すぎて疲労も限度。そもそも狙うこと自体難しい記録だったかも。ただヒットを打たれた後、初完封を狙わせて続投させなかったのは・・・さすがにそこまではしませんはね。

しかし瀧中は確かによかったが、今日のノーノー未遂は守備あってのもの。浅村がかなり良いプレーでアウトを稼いでいた。浅村のいくつかのプレーはセーフになっていればエラーではなくHランプが点くような打球ばかりだったから。浅村はさすがに守備範囲はやや狭くなってはきているものの、ハンドリングから送球の速さ、正確さはさすがですね。
また、伊藤も今日は活躍した。ファーストの守備もなかなかだったし、長打狙いを控えたのか右へのヒット、抜けなかったが三遊間へのゴロ。そして忍者盗塁も見せた。明らかにアウトのタイミングだがスライディング途中でスパイクの歯で体をストップ。相手のタッチを空振りさせてから足をベースに入れる・・・という考えてやったのなら天才か?というようなスライディングは見ていて愉快だった。

さて、来週の問題は・・・今日二安打の島内が去年の良い時まで戻ってくれるかどうか?浅村は戻るか?でしょうか。
長打があるので1割の島内を使い続けたのだからフランコも左右関係なく起用してほしいですな。後は瀧中が中6でいけるのかどうか?
田中が一回抜けるので若手が頑張らなくてはいけませんね。

※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、何とか勝って1勝ち1敗1分けですが最下位の楽天には痛い結果ですね。
★りりはちさん、大量得点しているわけでもないのに得点に対する淡泊さは気になりました。いままで打てないから点とれなかったんだから確実なことをしよう、と思わないんですかね。
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[5回]

PR

0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP