忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス > 何もかも決断が遅すぎ

何もかも決断が遅すぎ

今なら定価で買える!PS5 今日も謎の采配でしたなあ。
藤平が打たれたのは仕方ない。前の回までは良かったわけだし。
しかし3失点が四球絡みの走者一掃のタイムリー。明らかに、もう無理な感じだったのに次の回も続投。リリーフがいなかったのかもしれないが、また四球を出して塁を埋めつつある段階で代えるべきでしょ?また3失点してから安楽出すんじゃ出すだけもったいない。

そして去年から続く「西川絶対起用」
下位に置けばよいというもんじゃない。満塁から好調山崎のタイムリーは出たが、西川の内野安打は単なるラッキー。ゲッツーでもおかしくなかった。そして相変わらずの三振三昧。
というか1アウトランナー二塁で回ってきたらタイムリーを狙うのが当然。なんだよ送りバントって。いやセイフティだったのだろうがセーフになったとしても1,3塁。要は次の打者にまかせたってこと。
まあ、平石時代の「島井起用」とか変なこだわりの不思議御贔屓起用はあるものだが島井はまだ代走だけだから被害は少なかった。スタメン起用は悪影響が大きい。
伊藤(ゆ)も同じ。経験が少ないのだから好調は同じようには続かない。今日もヒットは出たが、いつもどうでもよいところばかり。得点圏打率0割の選手を3番起用はあり得ない。満塁時に三振。ランナー3塁で転がせば1点の場面でもボールに当てることすらできないんではねえ。完全に打線のお荷物になる前に、素早く察知してスタメンから外すとか早い決断をしないと。
素人が見ても明らかに打線の邪魔になっている状況になってから対処するのはプロの監督コーチがやることではない。むしろ、素人が「好調なのになんで?」と疑問に思う段階で不調を察知して好調な選手と代えるのがプロなんじゃないのか?

最も問題なのが島内。何番に置いたとしてももう邪魔者でしかない。以前のような「不調に見えても良いところで急に打ち出す」という気配もない。簡単な変化球も空振りするし、まともにバットに当てた打球も飛ばない。
しかし、ここで下げたら・・・下げるというのはスタメンから外すだけではなく二軍調整であるが・・・ただ一軍に帯同しているだけで復活なんてしないだろうから。
ここで下げたら、今までスタメンでずっと出していたことが間違いだったと認めることになるから、意地でもできないんだろうなあ。

若い選手はシーズン通して好調を維持というのは難しいから、不調になったら調整させてあげればよいし、西川のように期待はずれだったら素直に「自分の判断は間違ってたな」と認めればいいだけの話だと思うのだが。選手が活躍するかどうかなんて起用してみなければわからないんだし。よくなければ「んじゃ違う選手使うか」とできるのが何人も選手を抱えているプロ球団なのではないか?「俺の目は確かだから活躍するまで使い続ける!」って変だよ、限度ってものがあるだろう。

また代打の起用もずれている。伊藤(ゆ)は満塁時に三振していた。ならランナー3塁の時にフランコでよかったのでは?確かにあまり打っていないが得点圏では3割近いし、内野ゴロ、外野フライはよく打つわけだし。
なのに、8回ツーアウトランナーなしでフランコ。ここで一発出ても意味はない。どういう意図があったのだろうか?単に左腕だから・・・とすれば左右病も甚だしい。明日の準備という意図ならわかるけれど。

渡辺(佳)も最低1安打と頑張ってはいるけれど、二軍で絶好調の時は辰巳が惜しかったのかお呼びがかからなかった。二軍で無安打がが続き打率が落ち始めてから昇格させるというタイムリーさのかけらもない判断。ショーズイも前日は?と書いたが二軍でも4割近く打っているとなれば、もしかしたらもしかするかもしれない。ただ現在は安打がなく下降状況。すべてにおいて決断と実施が遅れているとしか言いようがない。

明日は左腕の隅田。
伊藤(ゆ)は無論出るだろうが、せめてチャンスメイクの打順にしてほしい。また西川同様に石井監督お気に入りの小深田も出るだろう。内角へ落ちるスライダーをほぼ空振りしていたが、さすがに今日は余裕で見逃していたし。島内は下げてライト小郷、DHフランコでよいのではないかと思います。


※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、安楽は最近150kを出すなど調子は良いようですね。炭谷も打撃はかなり良い状態だと思います。
★りりはちさん、藤平の四球はご指摘の通り攻めての結果ではなく逃げての四球なので、すぐには解決しないでしょう。正式ローテに入れないのも納得です。また、勝ち継投から外したにしても西口を今日も登板させる必要があったのが疑問です。登板数増え過ぎで復活も難しいような気がしてきました。




にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[4回]

PR

0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP