- 2023/05/11
- Category : 楽天イーグルス
対応が後手後手ですなあ
浅村や島内のように「居なければシーズン通して勝てないから打席を与えながら調子をあげてもらう」というなら話はわからなくもない。(ただ浅村はこれまでで最低の成績かもしれないが居れば役に立つこともあるかと思うが島内はこのままという可能性もあると思う)
辰巳は我慢して復調を待つどころか既にベンチウォーマーになっていた。最終回の守備固め専用にするくらいなら何故もっと早く決めなったのか?別に戦力外にする訳じゃない。単に最短10日調整させるだけなのだ。辰巳が外野のキーになるならなおさら早めに調整させて再生させるべきだった。
そして今日の勝敗のキーとなった采配が1ボールから小深田に代打西川を送ったシーン。この結果、西川が四球を選び満塁からの渡辺のしぶといタイムリーにつながった。これも思い切った作戦とか賞賛されていたようだが、ここ数試合不振の小深田をセカンド、サード、レフト等守備力を下げてまで起用するという頑ななこだわりが変。小深田はこのところ内角に食い込む変化球のボール球を空振りすることが多く四球すら取れていなかった。初めからレフト西川でよかったのでは?
これだけ打線が不振なのだから日替わりでも調子が悪い選手は引っ込めて良い選手を起用していくのは当たり前。いまや3番でも堂々とした打席を見せる伊藤(ゆ)などや、今日の采配を見るとコーチが強く助言でもしたのだろうか?
先発陣は良いが、リリーフと打線は悪い。つまり石井監督が経験していない部門に関しては良い采配ができないのではないか?
少なくとも「ベテランだから、ただ打席を消化させれば上がるだろう」なんて対策なんて普通はないよ。浅村は連続試合出場ちやらがあるので無理だろうが島内はちょっと休ませて調整させれば早く復調したかもしれない。
辰巳も同様で打てないのなら替りは田中でもよいわけで。
確かに二軍で調子が良くても一軍で結果が出せない和田や一軍投手との対戦がない?ショーズイとかが必ず一軍で打てるかどうかは大いに疑問がある。ただ渡辺(佳)は一軍で結果も残している選手であり、二軍で絶好調ならすぐに上げるべきだった。
同様にフランコもベンチに置いておくくらい不調なら今のうちに調整させたらどうなのか?伊藤(ゆ)だって経験がないのだから、すぐに打てなくなる可能性もあるわけで。その場合に調整の終えたフランコと入れ替えるとか。
いや、普通の監督はそういう事を毎日のように考えて実施しえいるんじゃないの?
まあ、ともかくあまり采配能力に長けていない監督はすぐに結果を出せるベテランに頼るのが楽だと思いがち。だけどリリーフも野手も一軍での場数を踏ませない限り、いつまで経っても新人と同じなんですけどねえ。
渡辺はタイムリーこそ出たが前進守備でなければただのセカンドゴロ。下で絶好調の時に上げておけばなあと。ただ、一軍経験は豊富なので明日からもライトでスタメンでしょう。
確かに打率はチーム内では上の方だが、その日の調子を見て小深田はムリに出す意味はないと思いますね。送りバント用代打とか起用法はいくらでもあるんだし。
上から言われたのか「いろいろ動かなければ」とか思ったのかもしれないが。
「これからです」ってもう5月半ばになっている。もう遅い可能性もありますからねえ。
明日からの西武は隅田、與座は来ないようだが確か松本も苦手で高橋コーナは必ず来るはず。ここで3連勝できれば、やや風向きが変わる様な気もしますが西武は打ちますからねえ・・・。
※拍手コメントありがとうございます。
★りりはちさん、調子の悪い選手は早めに外して~まっやく同感です。現場で見てるのですからファンが?と思うほど早く対応してほしいですね。
★大阪近鉄さん、代打の起用など石井監督の勝負勘は他に比べて劣っているように見えます。特に攻撃面では。

にほんブログ村
PR