- 2023/05/07
- Category : 楽天イーグルス
なんとしても明日は勝て
どうもイン、アウトギリギリのカーブをストライクに取ってもらえる場合は良い投球になるような。ボール判定だとカーブはど真ん中にしか投げられないので割合が減っちゃいますからね。
まずは小深田が珍しく初球の高めを叩いてソロホームラン。低めならともかく高めを打ち上げずにライナーで飛ばすのは珍しいですが先制点は投手の気が少しは楽になったはず。
そして、不振浅村のソロホームラン。ツボにくれば簡単にスタンドインすることを証明してみせましたし、もう一本良い当たりのヒットを打ち、3得点に絡んだ。しかし明日以降もそこそこ打って初めて調子があがりつつある、と言えるだろう。今日はホームランはインコース低め、ヒットは真ん中と攻めかたが違った。普通はストライクのインハイと外オンリー。この外を右に打てなければ好調とは言えませんからね。しかし今日、貢献したことは間違いない。
しかし島内はノーヒットでブレーキに。せめて3,4番が2安打っずつだと点は入るんですがね。今までの体勢を崩されたままでの変態ヒットがまるでなく、崩されたまま凡打になっている。昨日はレフトでトホホな弱肩ぶりも見せて、もはやレフトという守備位置すら不安視される感じ。
しかし、同年代ながら絶好調なのが岡島。体形のためなのか、暑くなると食欲がなくなって体力が持たないのか?真夏日が来る頃には急に打てなくなるのが恒例の岡島。ファウルで粘って甘い球を待ってヒットにできるなどバットコントロールにも優れており、昨日、今日とセンター返してきっちりヒットを打っている。
しかも今日のホームランはライナー性ではなく低めの変化球を狙って救い上げた一発。フルスイングで明らかにホームラン狙いの珍しい一発、これでスタンド中段までいくのだからパワーもすごいですね。この一打が勝因となったのも確か。2-0と4-0では全然違うし。
そして主力以外がコツコツ攻めて、ずっといなかった辰巳がタイムリーで5点目をとったことも重要。4点差なら最終回は松井だったろうし、5点差だからこそ酒居が出せたわけだし。
しかし8回問題は何も好転はしていない。宮森も151k出すなど必死でクリアしようとしていたが制球不安定で簡単にアウトを取れない。一歩間違えば、昨日の西口パターンである。これはもう8回のセットアッパー失敗という呪いのようなメンタル問題ではないか?それを去年は平然とやっていいたのが西口でなかなか変わりは見つからないだろう。
メンタル的にはベテランの酒居は適任だが、相手の主力打者から見れば酒居は、「ああ、打てるな、余裕で」というレベルの投手であり、しばらくはそうなるかもしれないが現実的じゃないようなあ。
ところで安田はリード的には「リード次第」な瀧中を無失点で終わらせたし良かったと思う。ただ見ている誰もが思っただろうがポロポロ落とすのが多く、打撃もほぼ期待に応えていない。
しかしま、捕手は肩の素質があればキャッチングやブロッキングは練習でいくらでも上手くなるものだし打撃も同様。特に打撃面においては、太田のようなどこにでもいそうな捕手にはなってほしくはないですな。
さて、明日は荘司。正統派ですが無失点までは難しそうな投手。早めに点を取ってあげるしかないでしょう。しかし相手先発は、これまで二番手などのショートスターター的な起用のメネズ。球速はさほどないが変化球中心の左腕でこれまで楽天は得点したことがない。
とりあえず伊藤(ゆ)、フランコなど後で代えてもよいので打てそうなラインナップで何とか勝ち越ししてもらいたいもんです。
※拍手コメントありがとうございます。
★何か二軍の先発陣の緊急リリーフはなさそうですね。そうなると鈴木ソラ、安楽「くらいでしょうか?特に鈴木ソラはストレート多様の強気なリードなら何とかなるかもと思います。
★りりはちさん、まあ、結局は打力ですね。点が多く入っていればリリーフは思い切って投げられますもんね。

にほんブログ村
PR