忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス > 勝敗よりも浅村優先なのね

勝敗よりも浅村優先なのね

やっぱり加藤は打てなかったっすねえ。というか小島も同じだから左腕と速球派は打てない。これはすぐに改善はできないから契約更改時に「あんたは左腕打てないから」「あんたは速球打てないから」とデータで出して解雇していくしかないでしょうなあ。つまり入れ替えしないと永遠にこのままってことでしょう。

今日も頑張ったのは山碕とか小深田、伊藤(ゆ)よいうわき役たち。
1アウト2,3塁で3番。
しかし三振しかしない浅村は最低限もできない。犠飛が無理なら内野ゴロでもいいのに、ヒット狙いか中途半端に速いゴロ。アルカンタラの送球が逸れても山崎のスライディングの上手さでギリギリセーフ。記録はエラーだしね。
打てないから内野ゴロでも・・・というのは次の島内のようなゴロだ。島内は犠飛やヒットを打てる球がこなかったので、なるべくバウンドの高いゴロを打とうとたたきつけた打撃をした。
いずれにせよ、ノーアウト23塁で3,4番に回したのに情けない結果だ。

理解できなかったのは伊藤(ゆ)がラッキーヒットでセカンドまで行ったとき。ノーアウト2塁で1点差。何とか点がほしい場面である。普通ならフォースプレイじゃないんだし代走辰巳まで出したんだから送るでしょ?だって現状では8回に抑えて松井に回せる投手はいないんだもん。なんとしても1点は欲しい。
だったら浅村に代打鈴木大地で送りバントか浅村自身に送りバントさせるのが普通。今は内野ゴロすらまともに打てない浅村が進塁打やタイムリー打てるわけがないじゃないの。
それなのに打たせて案の定三振。
代打を出さないのもバントをさせないのも浅村のプライドを傷つけないためなんでしょうなあ。それしか考えられないもん。そして浅村には「職場がなくなる」とは絶対に言わないのである。

まあ、三顧の礼で迎えた選手だし尊重するのはわかる。しかし田中マーはどう思うか?7回1失点でまだ勝っている。追加点は欲しい。そこで自ら得点を放棄するような采配。
浅村には気を使ってもオレの勝ち星が消えるのは何ともないのか?と思っただろう。
岸や浅村はまだしも田中マーは石井監督を慕って楽天にきたわけではない。楽天というチームやまだ残っている優勝時のメンバーがいたことや、何より楽天が多額の年棒をだしてくれたからである。勝ち星の成績が残らなければ年棒は減る一方だし、密かに望んでいるメジャーへの復帰もダメにだるだろう。こういう扱いでは他チームに行く可能性が高いと思う。
ま、石井監督は年齢からみて浅村が残ればよい、と思っているのかもしれないけど。


石井監督は試合後に「これから」と言ったそうだ。
今なお、浅村を3番で起用する意味を勝手に予想してみた。

以下想像
楽天が最後に優勝争いできる位置に居るためには浅村が絶対に必要である。島内だけでは無理だし外国人も実際にはどの程度働くかはわからない。浅村なしでは下位に沈むのは決定的だ。(これは確かにそう思う)
浅村は実績があるから二軍で調整させても意味がない。ヤクルト村上のように一軍の中軸の打席に立つ中で調子を上げてもらうしかないのだ。6月頃に調子が上がってくれば、それからでも十分に間に合うのだよ!
想像終わり

とかね。まあ、そういう考え方もあるとは思うけど。これにはいくつかの結果があるだろう。

1,想像の通りに浅村が復活して楽天は上位で争う
2,浅村は最後まで復活せずに楽天と共倒れになる。
3,そうは言ったものの我慢ができなくなり浅村を二軍調整させるが昇格できず楽天は下位に沈む。

どれが正しいかわかりませんがね。ただギッテンスが来れば5月一杯は我慢できると思ってたら、やや甘いと思う。ギッテンスは二軍で5割打っても一軍で打てるとは限らないし実績もないんだからね。
さすがに経験のある浅村だから2にはならないと思うが、よほど強い意志がないと3になる可能性はあると思いますがどうなんすかね。

あと、気になるのは各バッター、やたらとPOPフライが多いということ。特に鈴木大地。
そして、打席のほぼすべてがPOPフライという異常な状態なのがフランコと伊藤(ゆ)である。伊藤(ゆ)は今日、外のボール球に食らいついてライトにヒットも打ったが。他のヒットは全部POPフライが間に落ちたものである。それでも絶妙なバントも決めたし、Hランプが灯ればいつかは普通に打つのかもしれないが。ともかく伊藤とフランコのPOPフライ率は多すぎる。数えていないが9割を超えているのではないか?
外野フライが多いのはボールの下を叩いているからと言われている。しかしPOPフライならボールの下ギリギリをこすっているということなのか?
だったら打撃コーチは何も言わないの?それでヨシとしてるんでしょうか?それともPOPフライを打つのは打撃の良い兆候なんでしょうか?
伊藤はまだ若いのでやり直しも効くが、フランコはこのままだと「ただのハズレ外国人」になりますなあ。
ギッテンスの代わりに二軍に行くのは伊藤じゃなくてフランコ?とも思ったがフランコはサードも守れるので交流戦を考えれば外野手でしょうかね。
さて、明日も苦手の上沢と時には抑えるが長くとも6回までの瀧中。

もうセットアッパーが誰もいない。(二軍にも多分いない)楽天はどうするんでしょうか?西口は休ませてもダメだったし、伊藤(ま)もビハインドしか使えない。もう酒居と鈴木ソラしかいないって・・・無理でしょう。継投は。
連投はさせないつもりで塩見とか辛島を上げるしかないのでは?
まだ始まって一か月ちょっと、とはいうがGWにボロボロだったチームが勝ったためしはない・・ような気がするのだが、どうなんだろう。

※拍手コメントありがとうございます。
★りりはちさん、やはり先発が8回まで行くしかないですね。ギッテンスは最後のファーム戦はノーヒットだったので好調の山は越えてしまった可能性がありますね。打てばよいのですが。



にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[6回]

PR

0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP