- 2023/04/13
- Category : 楽天イーグルス
見たか!これが究極の左腕対策だ!
攻撃は島内がヒット、四球を挟んでランナーは出るが対左用の阿部が凡退。
そして対左用の伊藤(ゆ)が例のホームラン以外久々に打球を前に飛ばして投ゴロを記録。
最悪だったのが伊藤(ゆ)のWエラーでの失点。サード正面の打球をグラブで弾いて打球は後方へ。ただ立ってみてるのではなくショートにカバーを支持して自分で捕りに行くべき。だってレフトは守備位置からかなり遠かったしショートからも遠かった。そしてタッチしても間に合わないのに捕球優先にしないで送球を後逸。このトドメの4点目は伊藤(ゆ)一人で稼いだものである。
しかしながら、なぜか交代は阿部の方が早くファーストへ配置転換となった謎。投手宇田川に交代で代打田中を送られたが、0割台の打率で今日もまったくダメなのに田嶋続投なら打席を与えていたんでしょうなあ。ま、監督が連れてきた石井チルドレンですから優遇はされますね。とはいえ和田恋のように見限られると今日のようにファームでホームラン打っても目にも止まらないわけですけど。
しかし阿部も「ああ、来るんじゃなかった」と思っているのと同じように涌井も「ああ」と嘆いているでしょうねえ。二試合とも2失点で負け投手。「援護なしは楽天と同じじゃん!」とか。
まあ、これで楽天は去年同様に、剛速球投手、左腕(誰でも)初物、には勝てないということが判明しましたが。今の1割台が並ぶ打線ではローテの谷間の投手を例によって寄ってたかって血祭りにあげることすらできそうもないです。
全員の打撃調子がどん底なら後は上がるだけ。つまり全員同時に一気に調子が上がって怒涛の巻き返しに期待だ!という考え方もありますが、この世界・・・調子が上がらないままNPBから消えていった選手も数知れないわけで。
頼みの綱ともいえるギッテンス復帰だって「夏までかかるということはない」と石井監督が言ってましたが。DHでファームに出ているわけでもなく「6月30日だからまだ夏じゃないでしょ?」みたいなことを言われそうですな。
そして西垣登板で荒れに荒れて頓宮に申し訳ない頭部死球まで出して退場。なんか楽天の投手はシーズンデビュー戦は炎上する決まりでもあんですかね?そして他人のランナーはすべて返して見せる!がモットーの弓削がバンバン打たれて野手陣もすっかりやる気なくしてましたなあ。
あ、でもすげー長く続いたノータイムリー記録の呪いは山碕の体を張った走塁でとうとう終わりを告げましたな。
ま、これから期待で居ることと言えば。打撃の調子の良しあしは全員ばらばらに来るのが普通だが今回は同時に来た。なので各選手これから上がっていくだけだ!説が現実になってくれることくらいでしょうかねえ。
ちなみに先日ダメですぐに落とされた小孫投手は今日ファームで144kフォークで空振り、外低めの153kストレートで三振取ってましたよ。あれが一軍で出せれば松井よりクローザー向きかもしれませんね。
※拍手コメントありがとうございます。
★りりはちさん、フランコも「俺しか打てないから」と去年の浅村症候群に陥ったのか外のボールまで追い出しましたね。危険です。
★大阪近鉄さん、無観客にしなくともかなりホーム側の客の入りは悪いようですね。負けが続けば年間シート持っている人以外はいかなくなるでしょう。
★クッキーさん、しかし山崎も小深田と同じ程度に打率は残しており、内野では唯一ポジションが確約されている状態。今日のタイムリーのような泥臭いプレイも必要だと思いました。

にほんブログ村
PR