忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス > 何もなかった試合

何もなかった試合

消化試合としても別に若手中心じゃないんですなあ。ま、内間は昇格しましたけどね。
島内は3割、浅村は打点王があるので外せないとして、鈴木大地とかはもう出なくていいんじゃないのかしら?

涌井は36歳とは思えないほどストレートに威力があり、149kも出ていた。これなら来期もいけそうですね。ただ、それでも打たれる。
ま、小深田のエラーもあったけど。小深田は「送球が高いんならベースを離れてとってからタッチすればいいじゃん」風な顔をしていたが、ギッテンスらメジャーの人は背も高く腕も長いので、精いっぱい伸ばしても届かない送球を投げるオマエのミスだよ、という表情であった。

さて、渡邊がライトでスタメン。そして相手が右でもなかなかなかった田中カズキのスタメン。これって何かのテストですよね?
渡邊は打撃がよくなればユーティリティプレイヤーとして使えるし、サードが空いているからサード専門もありえる。
田中にしては、もう残すか出すかの二択では?せめた辰己が不在の時くらいは田中にセンターを任せていたら2敗くらいはしないで済んだとも思えるのだが。
そもそも来季期待の新人王を興行だけの目的で台湾に行かせた球団に最大の罪があるわけで。外野が穴だらけっだたという球場でけがをして、その怪我が原因でノーステップができなくなったわけだし、不調の原因は球団にあるのである。

ギッテンスは残留させるかどうかを見極めするためだろう。昨日のように3三振だと「だめだな」と思いがちだが、AJだってブラッシュだって3三振はあったわけで、それだけでは判断しないだろう。
今日は落ちる球をも手を出さず四球も取った。松元の速いストレートを引っ張って打球の速いヒットを打った。とまあ、まずまず。
ホームラン出ないじゃない?とも思うが、二軍では結構打っているし長打力がないわけではないでしょう。
AJが外のボールはミノサンでも平然としていたのと同様に打撃が崩れるから外の球には手を出さないのではないか?ただ、意外なほどに選球眼がよく四球も取れるのは外国人として悪くない。うてない調子の時でも戦力になるからね。
というのは、もうさすがにコロナで来日が遅れる&待機期間があるということはないだろうが、新たに獲得しようにも、カスティーヨ、ディクソンという大失敗例のほうが多い。
ならばギッテンスはとっておいて、新たに二名くらいの野手をとればよいのでは?ということ。
何もメジャーリーガーじゃなくてもよい。3Aでも日本で通用する選手なら安く取ってこれるでしょ?

あとは今日投げた若手投手陣。西垣はストレートは悪くないが変化球に決め手がない。そのせいが自信に溢れているという印象はなく、不安な感じで投げていたようで、すぐには通用しそうもない感じ。この点では、最近は連投で明らかに球がバラかけているが、ポーカーフェイスで神経の図太い宮森には来期に期待。
最後に投げた内間。去年もちょっと投げてちょっと良くて、結局だめで。だったと思うが。
問題のコントロールはあまり改善させてませんでしたな。
しかしストレートは縦回転の150k以上、今日は最速154kと楽天にしては魅力的。ただストレートだけでは160kでもやっていけないので変化球が必要、彼はその変化球がよくない。少なくとも西口のフォークのように決め球としては投げられない。これは問題。
なんとかキャンプ中にマスターして来季のリリーフに入ってもらいたいものだ。


さて、最終回のモイネロに誰も歯が立たない。最後に島内に代打。これは最後の試合で3割挑戦させる意味があるのだろう。で、出たのは西川。笑ってしまいました。
思い出しますよね?あの土壇場でモイネロから同点3ランを打った西川。確かにあの瞬間は西川は楽天ファンにとって「よくぞ来てくれたヒーロー」だったのですが。
あの時の楽天ファンが狂喜したヒーローが今日は、ほぼ戦犯として代打だもんね。
今日、この状態でモイネロに代打で対戦。あっけなく三振。
これも何かのテストなんですかね?

決定ではないようですが来期も石井氏がGMと監督とか。
負けて「いろいろ考える」とか言っていたが、特定の過去に実績があったベテランを調子が悪くとも起用し続ける方針、改めるんでしょうか?これがそのままなら来期も同じですね。
ま、2日の最終戦を見てからグダグダと言いたいと思ってます。


※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、外国人は本当に実績だけではわからないですからね、巨人やソフトバンクのように飼い殺し(とは言え十分な報酬もらってるんですぜ)OKな球団ならできるんでしょうけどね。来期はせめてプラス一名くらいは欲しいですね。




にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[5回]

PR

0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP