忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス > 薄氷の3連勝

薄氷の3連勝

昨日も一昨日も記事は途中まで書いて寝てしましました。翌日に書き足してUPでしてもタイムリー性がないのでUPしなかったので間が空いてしまいましたな。

ま。初戦は則本が先制の一発を貰って嫌な空気でしたが、今回はエラーがないどころか田中カズキのフェンス激突ファウルフライ捕球。そして島内なら抜かれていただろうレフト線のヒットに追いつく、好返球で打者をアウトにした岡島、と守備に助けられた部分が多く、それで則本も乗っていけたのではいかと。ただ、POPフライマシーンとなった鈴木大地さんはそこまでして出す必要なんの?という感想。特に好調辰己に送りバントさせてまで鈴木大地勝負には頭イカレテんのか?と思いました。だって太田のタイムリーなんて技術より偶然でしかなかったから。
田中カズキも岡島も打のほうではサッパリだったが辰己もいれたこの3人なら守備範囲、足の速さ。肩の強さ、返球の正確さ、では最強だと思うので1点を争うゲームでは打撃は目をつぶってこの3人に外野をまかせるのもありかなあと。

で、昨日。さすがにPOP鈴木はださないだろう、と思ったらまたスタメン。しかし4の4と打った。打撃を変えたのかフライ狙いというよりは低い打球を打ってましたね。でも実際に貢献したのは島内、茂木。茂木は休み休み使えば打つのでしょうか?浅村も打点は上げましたがセンター前というのは寂しい。ホームランは打てなくともよいので2ベースくらいはほしいですね。
リリーフは宮森が予想以上に良い感じ。ソンは危なくゲームの行方をわからなくしそうな投球。大事なところでは使えませんね。

そして、今日。しかし浅村は毎週DH休養もらわなければならないほどオッサンなんすかね?他の35歳以内の野手だって普通に毎日出てるじゃん。まDHを休養枠で使っている楽天が情けないんだけどね。けどそれでスタメンが渡邊ではなあ。絶対に四球は選べないし初球から振るし。ってヒットは打ったがどうせ代打出すのなら初めからショート山崎、セカンド小深田にしたほうがよかったのでは?山崎と渡邊では打率にそんな大きな差はないだろうし。
特に、今日は終盤にブセニッツが盗塁された時。セーフでリクエストされたが微妙だった。これは山崎のタッチは小深田よりかなり上手だからだろう。小深田は焦る気持ちがあるのが送球を早く(ホーム側)で取ることが多く結果手を後ろに動かしてタッチするケースが多い。この場合手の動きよりボールの方が速いのだから、山崎のようにタッチする場所までキャッチするのを待って取ったら真下にタッチするというのが多分正しいのだろうと思う。
こうした点からも、渡邊は別に長距離砲でもないし走ることもできないのだから、浅村DHの時はショート山崎、セカンド小深田でいいのではないかな?

釜田は何とか炭谷のリードで5回無失点と他のローテ投手よりよほど良い結果を出したが、内容はもう、いつ失点してもおかしくないくらいヘロヘロで見ているほうが怖かった。前回見たときは最速149kとかあったのでうが、もう別な投手なんですねえ。今日の成績で勝ちが付かないのはかわいそうではあるが、楽天の投手なんだからそこは初めから諦めていなくてはいけないのです。次があるかどうかはわからないですね。相手が西武だったら炎上していた可能性もあったわけで。

さて、打線に関して調子がよいのは島内くらいですね。ヒット、そして多くの2ベースを打っています。今や楽天で長打(2ベースね)を打てるのは島内か辰己くらいでしょう。
浅村は単打がでればまず良いほうでノーヒットもあり。
岡島は5番ですがそろそろ疲れてきたのかミスショットが目立つ。今日はタイムリー3ベースを打ったが、普通ならただのライトフライ。もちろん、そこは前進守備体系を見てライトオーバーできるように技術で打ったのだけれど、本来彼の調子が良いときは左中間に飛ぶもんねえ。

昨日絶好調も茂木も今日は打てない。やはり151kを超えるとスイングがついていけないんすかね。鈴木大地はよくわかりませんが、誰かをDHにしてまで何としてもスタメンで使うほどの貢献はしないと思っています。
辰己が体調不良で直前で武藤と交代。武藤も守備でよいプレイを見せてましたが打撃に関してはすでにチーム内でもTOPクラスの辰己。明日以降どうなるのかは注目でですね。

さて、明日からのロッテ戦。相手は試合なしが続いて楽天は移動日ゲーム。
そして先発はローキ、ロメロ、小島ってどうすか?もう3連敗確定コースですねえ。
こっちは岸、田中、藤平?
そしてロッテは今はスタメンに入れていないレアードやマーティンもスタメンで来るだろうしオギノ、中村もいるのである。

一方の楽天はギッテンスを上げるのかどうか?二軍はコロナや天気で試合が少ないのでギッテンスも多分3試合くらいしか出ていない。また辰己がコロナならオコエの昇格も、、と思ったがオコエがファームで1回から9回までフル出場したことはない事から考えて「まだリハビリを兼ねている」可能性が高いですね。
普通ならギッテンスも「もっとファームで様子を見て」となるでしょうが、あと40試合を切っている状態で様子見している場合か!?という考え方もあります。そして銀次が不調で代打役になるのであればファーストは鈴木大地じゃなくてマルモでもよいような気がします。
だって点が取れなければ勝てないわけであって、今のローテ投手はロースコア試合に持っていくことはできないわけです。ならば打ち合いの試合用のメンバーにする必要がありますよね。
むろん、これは大きな賭けではあります。

ギッテンスが去年のカスティーヨのような成績しか残せなかったり、マルモガ三振ばかりしているようだとCSもなくなりますからね。
ただ、アタシには個人的に、その「賭け」の代わりにするような選手も島内を除けば見当たりません。
そういえばお気に入りの1番西川が特例でなく抹消されてファームにも出ていないというのは、脳震盪というより首を痛めたとしか考えらえませんね。で、西川はシーズン220.で終えたとして来期も同じ年俸で契約&1番レフト確約されるんでしょうかね?


※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、そろそろ助っ人陣は出すべきでしょうね。出しもしないで終わるのは獲得失敗を自白するようなもんですから。
★りりはちさん、更新してなかったのに毎回コメントいただいて申し訳ございません。ローテ陣が撃ち込まれた場合が別として外野は鉄壁守備陣にしてロースコア勝負もありかなあ、と、このカードは思いました。

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[4回]

PR

0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP